第六十四回 六旗の下に
日時:平成29年6月17日(土) 14時開場 14時40分開演
公演時間は4時間ほどを予定しております。
場所:府中の森芸術劇場どりーむホール
京王線東府中駅下車 徒歩7分
JR中央線武蔵小金井駅下車 南口よりバスにて約20分、徒歩約10分
前売り券:1800円
販売期間:5/17(水)19:00〜6/15(木)23:00
ローソンチケットにて販売致します。
エリア(券種): 1階前席, 1階後席, 2階席, 車椅子席
Lコード:33320
ご購入上限:お1人様当たり4枚
本年度は指定席制となります。ただし、業務の都合上、お選び頂けるのは上記のエリアのみにとどまります。お選び頂いたエリア内で番号順に座席を連盟側で割り当てさせて頂きます(同時に複数枚ご発券なさる際は連番となります)。申し訳ございませんがエリア内での座席指定はお受け致しかねますので、予めご了承の程お願い致します。
当日券: 2000円 会場にて12:00より販売
(当日券販売は200枚弱の予定です。購入できない場合もございますので予めご了承ください。)
最新情報は、連盟作成のHPをご覧ください。
連盟常任委員挨拶
![]() |
||
西川連盟常任委員 「六旗の下に」も六十四回目を数え、無事に今年も開催の運びとなりますのも偏に日頃よりご支援下さいます皆様方のお陰と厚く御礼申し上げます。どうも有難うございます。 リーダーにとって「六旗の下に」は常に試練であり、一種の通過儀礼ですらあります。先輩方より受け継いだ熱い思いや伝統をそのままに、二十一世紀最多の人数となったリーダーによる圧巻のステージにどうぞご期待下さい。 当日は皆様方のご来場を心よりお待ち申し上げております。 |
||
竹内連盟常任委員
こんにちは。本年度東京大学運動会応援部、連盟常任委員を務めます竹内亮太と申します。常日頃から支えて下さる皆様方のお陰で、「六旗の下に」は今年で第六十四回を迎えます。「六旗の下に」では、普段神宮球場でライバルとして競い合う六大学の応援部、応援団が一堂に会し、共にステージを作り上げます。 今年の各校の色、六大学の色を一度に体感出来ますので、是非足を運んで頂ければと思います。 当日は是非一緒に盛り上がりましょう! |
||
江原連盟常任委員
こんにちは。本年度東京大学運動会応援部、連盟常任委員を務めます江原由梨と申します。長い伝統を持ち、多くの方々の想いが詰まった「六旗の下に」に携わることが出来て嬉しく思います。 第一部オープニングステージには、東京大学からも10人ものチアリーダーズ二年生が出演致します。華やかな演技にご期待ください。 第二部各校ステージでは神宮球場に於ける東京六大学野球の応援時の盛り上がりをそのままに、熱い気持ちをお伝えする所存でございます。お楽しみ頂ければ幸いです。 素敵なステージを作り上げることが出来る様、精進して参ります。ご来場心よりお待ちしております。 |
第一部 Opening Stage
華やかで楽しいパフォーマンスを御堪能下さい。
第二部 各校校歌・応援歌・拍手紹介
|
|||||||||
各大学の応援部・応援団・応援指導部による演舞を披露します。 手に汗握る大迫力のステージを御覧下さい。 |
東京大学運動会応援部 演目
一、淡青旗紹介二、応援歌「闘魂は」
三、指揮紹介
四、東京大学伝統の勝利の拍手
五、チャンスパターンメドレー「ビクトリーマーチ」
六、東京大学応援歌「ただ一つ」
リーダー部員紹介
リーダー幹部
![]() |
![]() |
主将 船田 温 |
副将 西川 和宏 |
リーダー三年
![]() |
![]() |
神田 朋希
一声入魂
|
酒井 泰斗
感謝を胸に熱くなる
|
リーダー二年
![]() |
![]() |
![]() |
黒田 眞福
悔いを残さずやりきる
|
近藤 巧
二年の意地を見せます
|
田中 郁行
東大の力を見せつける
|
![]() |
![]() |
![]() |
三竹 亮
五大学を血みどろにして見せましょう
|
宮下 達朗
東大は最強
|
渡邊 太稀
持てる全てを出しきり、新人と共に最高のステージを作り上げて参ります。
|
リーダー新人
![]() |
![]() |
|
菅野 惇
全身全霊をかける
|
阪倉 龍一郎
全員の気迫で、最強のステージを作り上げます。
|
菅沼 修祐
獅子奮迅
|
![]() |
![]() |
|
鈴木 泰斗
泰山北斗
|
冨山 裕太
全身全霊
|
林 篤志
より強く、より速く
|